牛久で人気のエステサロン「ワレア」さんが、なにやら天然酵母でパンを焼いた!と。
あまりに美味しそうだったのと、ローズマリーの天然酵母が気になりさっそく作ってみました。
まずは庭のローズマリー収穫
汚れを落としてビンに入れます。
ヒタヒタまで水を入れ、酵母の餌となる甜菜糖を大さじ1投入。
(甜菜糖のオリゴ糖が残っていたので今回はこちらを使いました。)
待つこと1日〜2日
温度は25度がいいよ、とのことで
炊飯器の横で熟成。
はじめのうちは、プシュプシュと泡が出てきます。
時折かき混ぜて空気を入れ
さらに待つこと2〜3日
泡が落ち着いてきたらローズマリー酵母の出来上がり!
これを濾すと黄濁の液体が。
(となりにあるのはニラ。なんの関係もありませんσ(^_^;))
強力粉300gに塩小さじ1を加えて
お好みでフレッシュなローズマリーを刻んで投入
出来上がったローズマリーの酵母を入れ練り上がったら濡れ布巾被せて1次発酵(まる1日かかるそうです)
発酵したら成型して2次発酵
(↑これは練りあがったばかりで 1次発酵前ですね。)
2次発酵が待てない私は、成形後10分で窯へ。
予熱したオーブン、200度で10分
出来上がり!!!!
ポンデケージョのようなモチモチ感でしたがお味はバッチリ( ̄+ー ̄)
現在もパン焼き続行中!
塩の代わりに手作りハーブソルトをいれたり
楽しみながら研究中(*^^*)
ローズマリー、庭に無駄に広がってませんか?
是非お試し下さいね!
ん?ローズマリーがない?
( ̄+ー ̄)そんな時はお任せください。
しかも花の種類は3色。
一緒に植えて3色の花を楽しむのもいいですね!
★マジョルカピンク(ピンクの花ー残2ケ)
★トスカナブルー(水色の花ー残2ケ)
★レックス(紫の花ー残3ケ)
パン焼くよ~、とおっしゃっていただければ 酵母用のローズマリーさしあげます。(*^-^*)
1ポット ¥250(税別)
お問い合わせは
043-261-8782
または、info@atl-concert.com まで。
ローズマリーについては前記事がありますので
参考にしてみてくださいネ。